このページは
札幌こぶしクリニックの
その他のご案内です。
•医療 DX 推進体制整備加算に係る掲示
当院では、保険証を紐付けしたマイナンバーカード(マイナ保険証)を用いて医療情報を取得できるオンライン資格確認システムを整備しております。マイナンバーカードを利用し医療DXを推進するための体制として、下記の項目に取り組んでいます。
● オンライン請求を実施しています。
● オンライン資格確認を行う体制を有しています。
● 電子資格確認を利用して取得した診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報等)を
診察室で活用し診療できる体制を有しています。
● 電子処方箋を発行する体制を導入予定です。
● 電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制を導入予定です。
● マイナンバーカードの健康保険証利用について、
案内・ポスター掲示を行っています。
● 医療DX推進の体制に関する事項及び質の高い診療を実施するための十分な情報を取得し、それを活用して診療を行っております。
R7.10.1
・今年から認知症の初期段階のMCIという状態を調べるための検査、
「認知機能セルフチェッカー」を導入しました。
認知機能セルフチェッカーは、
目の動きを調べるだけで認知機能の状態を定量的に測ることができる次世代ヘルスケアサービスです。
ご興味のある方は、
当院へお電話(011-896-7260)でご予約をしてください。
なお、本サービスは健康保険に基づく医療ではありませんので、
診断を確定するものではありません。
また1回2000円の費用がかかります。ご了承ください。
・北川恵似子先生退職のお知らせ
「長年、当院の小児精神医療を担っていただいた北川恵似子先生が2023年5月末にて退職されることとなりました。
そのため、その後は小児の方の新患をお受けすることができません。大変申し訳ありませんが、ご了承くださいますようお願いいたします。」
・てんかん治療制限のお知らせ
「当院では従来てんかん治療を行ってきましたが、諸般の事情により、院内での脳波検査ができなくなりました。そのため定期的に検査を要するてんかんの方の診療が困難となります。何卒ご了承のほど、よろしくお願いいたします。」
・メールでのご相談は、
誠に勝手ながら平成18年7月末日をもちまして
終了させていただきました。
ご利用ありがとうございました。
・夜間スタッフが事務1名のみになる為、
電話対応が出来ないことがあります。
受診予約や看護師に相談等はなるべく午後5時までに御電話して下さい。
何卒ご理解の程宜しくお願い致します。